在宅介護サービス事業
|大川|城島|大川医仁会| 
社会福祉法人 大川医仁会
平成12年、市の養護老人ホーム明光園の委託運営をするという要請を受けて大川市医会が全面的に市に協力することで設立された。以来大川市医会の会長が理事長を兼ね、会員全員からの寄付金で設立、理事の半数を医師会員で構成している。事業所の通所利用者はほとんどが医師会員の紹介であり、利用者の意見が反映される本来の社会福祉法人の目的に適う様利用者主体の運営がなされている。また地域の高齢者の介護と医療が円滑に運営されるよう医療と福祉の複合的な連携を実践している。 
          
| 理事長 | 
足達 剛(足達消化器科整形外科医院) | 
 
          
            | 理事長職務代行 | 
            秋田章二(秋田クリニック) | 
           
          
            | 理  事 | 
            吉原 睦(よしはら医院) | 
平田美幸(平田医院) | 
 
| 棚橋信介(若津医院) | 
溝田 健(溝田医院) | 
 
| 柿添光雄(市選挙管理委員会) | 
児玉雄一郎(児玉医院) | 
 
| 今村敏宏(今村医院) | 
椛 雅博(施設長) | 
 
          
| 評議員 | 
宮崎節子(ボランテイア代表) | 
江藤義行(利用者家族) | 
 
| 田村芳美(コミセン) | 
中村研一(コミセン) | 
 
| 中津 勝(コミセン) | 
今村政美(コミセン) | 
 
| 富安 学(コミセン) | 
松延康廣(民生委員・児童委員) | 
 
| 富田 保(職員) | 
前野義章(職員) | 
 
| 井手崇暁(職員) | 
諸富祐也(職員) | 
 
| 監事 | 
金子次男(市社協会長) | 
寺崎茂宏(寺崎医院) | 
 
 
運営方針
大川市の行政と医師会が連携し、医療と福祉の複合的な結びつきによって、総合的かつ効率的な、一人一人の高齢者本位の地域での高齢者の介護支援事業が円滑に運営される一翼を担う目的で設立された。 運営方針は理事会で決定されるが、地域やかかりつけ医の意見が大きく反映され、又受益者である高齢者の福祉、介護ニーズにお応え出来るようにして行く。 
スタッフ
| デイサービス | 
生活相談員、看護婦、介護職員、機能訓練指導員、運転手、調理員 | 
 
| ヘルプサービス | 
ヘルパー7名 | 
 
| 訪問入浴介護 | 
看護婦、介護職員、運転手 | 
 
| 居宅介護支援(ケアプラン作成事業) | 
介護支援専門員(ケアマネージャー) | 
 
| 在宅介護支援センター | 
ソーシャルワーカー、看護婦 | 
 
| 施設長、事務職員 | 
 
 
 |